雨と旅
雨や雪で冷えた体を温めてくれる、
金沢の“ホッとスポット”。
雨はもちろん、雪が降ることも多い金沢。
金沢市内はそれほど積もることは多くありませんが、それでも冬の寒さは厳しいものがあります。
観光の途中で身体が冷え切ってしまったら、温かい場所へ行ってホッと一息。
今回は、金沢で身も心も暖められる“ホッとスポット”をご紹介します。
ホッとスポット1

- 白鷺の足湯
- “金沢の奥座敷”として文人墨客に愛されてきた湯桶温泉街にある、無料でお得なホッとスポットが白鷺の足湯です。お湯は、湯桶温泉の総湯である白鷺の湯から引かれていて、体温より少し温かい程度の心地よい温度。金箔や戸室石、木格子など金沢伝統の素材でデザインされた空間はとても居心地がよく、足元からゆったりと旅の疲れを癒やしてくれます。
- 白鷺の足湯
〒920-1123 石川県金沢市湯涌町イ144-1
- 営業時間9:00~21:00
- 定休日毎月第3木曜日
- 料金無料

ホッとスポット2

- 兼六温泉
- 実は銭湯が多い街としても知られていた金沢。かつては市内に100軒以上の銭湯が存在しました。現在は20軒ほどに減ってしまいましたが、古き良き時代の銭湯の面影を残しているのが、こちらの兼六温泉さん。兼六園から少し歩いた金沢市暁街にあるこちらの銭湯は、褐色の温泉が特徴。わずか440円の入浴料で、露天風呂もスチームサウナも楽しめるとあって、常連客や観光客からも人気です。
- 兼六温泉
〒920-0926 石川県金沢市暁町18-36
TEL:076-221-2587
- 営業時間平日14:00〜22:30/日祝 13:00〜22:30
- 休業日毎週金曜日
- 料金大人440円、小学生130円、幼児(0歳~)50円

ホッとスポット3

- 金沢おでん
- 金沢の各地で身体を温められるホッとスポットとして欠かせないのが、名物金沢おでんのお店。実は金沢おでん自体に明確な定義はなく、お店ごとに異なる蟹やバイ貝、車麩などといった他県ではあまり見られない多彩なおでん種が特徴となっています。しかも、金沢のおでん屋の数は全国一と言われるほど。お店ごとの食材の違いを楽しみながら、食べ歩いてみるのも面白いかもしれません。今回、撮影に協力していただいた「ORIZURU」さんでは、金沢おでんを、新鮮なお刺身や美味しい日本酒と一緒にいただけます。
ホッとスポットMAP


- 1白鷺の足湯
- 2兼六温泉
- 3ORIZURU KANAZAWA