雨と旅
「天下の書府」で、
雨の日に読みたい一冊を探す。
加賀友禅や金沢箔、九谷焼などの工芸や能楽などの伝統芸能を大切にしてきた加賀藩前田家。
とりわけ五代目藩主前田綱紀の時代には、日本中から有名な学者や貴重な書物を集めて学問を奨励したことで、
「加賀は天下の書府」と称えられたといいます。
その名残なのか、金沢には今も多くのおもしろい本屋さんが存在します。
雨の日には、いつもは読まないような一冊を選び、ホテルの部屋でゆっくりと読んでみる。
そんな、ある意味贅沢な時間の使い方をしてみるのも、金沢らしい旅と言えるのではないでしょうか。
おすすめの本屋さん1

- Books under Hotchkiss
- 「素敵なものをつくっているあの人の頭の中を可視化できたら」という発想から生まれたのが、こちらの空間。本が並ぶ1階をながめ、2階へいくと、そこには素敵なギャラリーが。実は、2階で展示をするアーティストやクリエーターがセレクトした本を、1階で販売するという仕掛けになっているんです。約3ヶ月ごとにフィーチャーする人が変わり、本も作品もすべて入れ替わるので、何度訪れても新鮮な発見があるはずです。
おすすめの本屋さん2

- オヨヨ書林
- 思わぬ掘り出し物の一冊を見つけて、ちょっと運命を感じてしまう。それが、旅先だったら尚更です。そんな、本との素敵な出会いを求める人にオススメしたいのが、こちらのオヨヨ書林さん。店内にびっしりと揃えられた古本の量は圧巻。せせらぎ通り店と新竪町店の2店舗があり、それぞれに中心としているジャンルが異なるので、ぜひどちらにも足を運んでみてください。
おすすめの本屋さん3

- 本と印刷 石引パブリック
- アートやカルチャーといったジャンルを中心に、新刊と古本を問わずセンスの良い本が並ぶ石引パブリック。こちらのお店の本はすべて、グラフィックデザイナーでもある店主の砂原久美子さんがセレクトされています。また、1階にカフェを併設するとともに、2階にはレトロな風合いが持ち味のリソグラフ印刷ができる印刷所を完備。さまざまなイベントも積極的に開催するなど、単に本を購入するだけではない魅力的な空間となっています。
おすすめの本屋さん4

- serif s
- 「本とギャラリーでつくる、タイポグラフィのある風景」というコンセプトのもと2016年にオープンしたserif s。こちらのお店では、タイポグラフィにまつわるアートやデザインの古書だけを専門に取り扱っています。お店はギャラリーにもなっていて、常時タイポグラフィに関する作品を展示。また、店内に置かれた活版印刷機は誰でも利用可能とのことで、そちらを使ったワークショップも定期的に開催されています。
- serif s
〒920-0902 石川県金沢市尾張町1-8-7
TEL:076-208-3067
- 営業時間平日11時~18時/土日12時〜18時
- 定休日毎週水曜日
- URLhttp://serif-s.com/

おすすめ書店MAP

